病棟・部署紹介

 

南6病棟 25床

主な診療科
呼吸器内科、消化器内科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科など

主に肺がんや直腸がん、すい臓がんの方が多くいらっしゃいますが、婦人科癌の方も含め、すべてのがん患者さんを受け入れています。

患者さんとご家族の方の苦痛が和らぎ穏やかに過ごすことが出来るよう、療養環境を整え痛みや呼吸困難感などの苦痛症状を取り除くケアを行っています。

また、患者さん・ご家族の意思を尊重し、在宅療養ご希望の際は地域の訪問看護ステーション等と連携を取り、安心して在宅療養ができるよう支援を行っています。

チームカンファレンス

南5病棟 40床

主な診療科
呼吸器内科、消化器内科、脳神経内科、呼吸器外科、整形外科、

急性期治療を経過した後、病状が安定した患者さんが安心して自宅や介護施設へ早期に帰ることができるよう、治療や準備・支援を行う病棟です。

入院期間は最長60日間のため、入院後は、早期よりケアマネージャーや施設担当者と連絡を取り、退院後の生活に向けて準備を開始します。

支援内容としては、薬の内服管理や胃瘻栄養、吸引、在宅酸素療法導入などです。理学療法士などによる専門的なリハビリテーションの他に、看護師による歩行訓練や自主トレーニングの支援、また体操や折り紙、塗り絵教室などにも力を入れています。


適切な意思決定支援に関する指針

病棟内リハビリテーション

南4病棟 46床

主な診療科
呼吸器外科、呼吸器内科、整形外科、消化器内科

呼吸器疾患を中心とした呼吸器外科・内科の混合病棟です。がん専門病棟として、手術療法、化学療法、放射線療法など集学的治療が行われています。安心して療養生活が送られるよう、全身管理と不安や苦痛の緩和に努め多職種によるチーム医療を行っています。また、患者さん、御家族の意思を尊重し安心して、社会復帰や在宅療法ができるよう入退院支援に取り組んでいます。

OP帰室後

南3病棟 45床

主な診療科
脳神経内科

沖縄県における神経筋疾患医療の拠点病院としての役割を担っており、神経内科疾患の鑑別や特定疾患から治療、リハビリテーションを受けられる患者さんがいらっしゃる病棟です。

毎週水曜日には、脳神経内科医師・リハビリスタッフ・退院調整看護師・看護師による多職種での回診を行い、患者を中心としたチーム医療の提供を行っています。

また、難病疾患患者が安心して自宅での療養生活を送れるよう、介護を行うご家族への介護指導(吸引・経管栄養等)を行っています。また退院前には、地域スタッフを含めた多職種での退院前カンファレンスを行い、積極的な在宅支援を行っています。

摂食嚥下訓練・評価の様子

南2病棟 結核30床 一般14床

主な診療科
呼吸器内科、内科

一般病床はがん専門病棟であり、主に肺癌患者の診断や治療が行われています。患者さんが安心して治療が受けられるように、がん放射線療法認定看護師を中心に患者さんに寄り添い、不安や苦痛の緩和に努めながら看護ケアを実践しています。また、抗癌剤治療や放射線治療など、継続した治療が完遂できるようチームで患者さん・家族の支援を行っています。

結核病床は、沖縄県における結核治療の最終拠点施設として県内の離島などからも受け入れています。入退院においては、保健所と連携を密にし、継続した観察ができるよう努めています。

DOTS(対面与薬法)の実際

チームカンファレンス

南1階フロア 手術室・中材

主な科の手術
呼吸器外科、外科、整形外科

入院患者さん及び外来患者さんに対する局所・全身麻酔下による手術を年間300件以上実施しており、呼吸器外科手術では、胸腔鏡下による肺がんや縦隔腫瘍の治療を積極的に行っています。整形外科手術では、日帰り手術をはじめとする皮下腫瘍や軟部腫瘍の治療が行われ、外来での術後フォローに繋げています。

私たちは手術を安全に行い、安心して治療を行えるよう手術室チーム一丸となって日々、知識・技術の向上に努めています。また、患者さんが安心して手術に臨まれるよう、術前・術後訪問を行うなど、患者さんやご家族の気持ちに寄り添えるよう努めています。

西1病棟 50床  西2病棟 50床

主な診療科
脳神経内科、消化器内科

西1、西2病棟は、筋ジストロフィーや筋委縮性側索硬化症、多系統萎縮症など神経難病の患者さんが入院されています。

長期の療養介護を目的とした契約入院の方や、一般神経内科の検査・治療を目的とする方、人工呼吸器を装着し在宅療養をされている方で家族休養や台風避難レスパイト目的の方などがいらっしゃいます。

療養介護契約をされている患者さんには、個別支援計画を立案し、医師、看護師、療養介護専門員、児童指導員、保育士、患者・家族などで話し合い、毎年3月に契約評価と更新を行っています。

またご家族との楽しいひと時を過ごせるよう、療育指導室が中心となり毎月の誕生会や季節に応じた催し物を開催しています。他には、囲碁、カラオケ、絵画、生け花等の趣味を生かしたクラブ活動も行っています。

人工呼吸器装着中の患者さんが、それぞれの病棟に常時20名程度入院されており、安全・安心でき、快適な療養環境が提供できるよう日々取り組んでいます。