肺がんセンター(呼吸器外科・呼吸器内科)
特徴及び診察内容
沖縄県の肺がん診療における診断・治療のさらなる向上をめざし、肺がんに特化した医療機能を推進するために「肺がんセンター」を設立しました。
当センターでは、治療方針に悩む肺癌症例に対して、呼吸器外科・呼吸器内科・放射線診断科・放射線治療科(琉球大学放射線科)・病理診断科の専門医でキャンサーボードを開催し、治療方針を決定していきます。
初診時に切除困難な進行肺癌症例に対しては、導入治療(化学療法、放射線治療)にて腫瘍縮小をはかった後、隣接臓器合併切除や肺動脈形成などの手技を併用する拡大手術にて完全切除を目指し(集学的治療)、さらに拡大手術の際も、気管・気管支形成などの手技を用いることによって、可能な限り肺全摘術を避け、機能温存を目指します。
また、早期肺癌に対しては「機能温存」と「根治性」を重視した縮小手術を積極的に行っていきます。
当院は日本呼吸器外科学会より、沖縄県における呼吸器外科専門医・認定修練施設(基幹施設)に認定されており、沖縄県における肺がん診療の核となる専門施設として、都道府県がん拠点病院(関連施設)・地域がん診療拠点病院(関連施設)を含めた地域の医療機関と連携を図りながら、肺癌治療成績の更なる向上を目指してまいります。
医師紹介
役職 | 氏名 |
---|---|
センター長、外科医長 | 饒平名 知史 (よへな ともふみ) |
副センター長、呼吸器内科医長 | 知花 賢治 (ちばな けんじ) |
院長 | 川畑 勉 (かわばた つとむ) |
外科部長、臨床研究部長、手術部長 | 河崎 英範 (かわさき ひでのり) |
呼吸器外科医師 | 仲宗根 尚子 (なかそね しょうこ) |
呼吸器外科医師 | 星野 浩延 (ほしの ひろのぶ) |
緩和医療科医長、消化器外科 | 久志 一朗 (くし かずあき) |
副院長、緩和医療科、呼吸器内科 | 大湾 勤子 (おおわん いそこ) |
統括診療部長 | 比嘉 太 (ひが ふとし) |
内科部長 | 仲本 敦 (なかもと あつし) |
内科医長 | 藤田 香織 (ふじた かおり) |
呼吸器腫瘍科医長 | 久田 友哉 (くだ ともや) |
呼吸器内科医師 | 名嘉山 裕子 (なかやま ゆうこ) |
放射線科医長 | 大城 康二 (おおしろ やすじ) |
病理診断科医師 | 熱海 恵理子 (あつみ えりこ) |